この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
会社にはお金が無ければ始まりません。
企業にも資本金が必要となりますし、その後の事業でも資金は必要となります。
一番良いのは、それらの資金を資本金で賄うことなのですが、スタートアップにとってはそれは困難でしょう。
そのため、経営者にとって一番大切なのが資金調達のスキルと言われているのです。
とはいえ、この世には多くの資金調達方法があり、どれもメリット・デメリットがありますので「どの方法で資金調達をすればいいのだろう」と悩んでしまう社長の方は大勢います。
そこで、ここでは起業者・経営者に役立つ資金調達の方法をまとめました。
資金調達の方法を簡潔にポイントだけお話していきますので、ぜひ見ていってくださいね。
本記事のもくじ
起業するときに役立つ資金調達の方法4選!
起業をするときには、自分の資金を自己資本として差し入れ、それを元手に商売を始めていくのが基本です。
そこで、まずは起業をするときの資金調達方法からお話していきましょう。
経営者向けの資金調達方法が見たい方はこちらをみてくださいね。
友人・家族にお金を借りる
よくある方法としては、自己資本金を友人・家族から借り入れるというものです。
ただし、この方法は金銭トラブルにもなりやすいものです。
おこなうときには、”なぁなぁ”で済ますことなく、しっかりと書面を交わした上で借入をしたほうがいいでしょう。
メリット
- 他人資本でも経営権を維持しやすい。
- 場合によっては利子など格安で借入ができる。
デメリット
- 金銭トラブルになりやすい。
- 身内にもリスクがかかる。
個人・エンジェル投資家で資金調達する
個人・エンジェル投資家とは、スタートアップ(起業する人)を支援する投資家のことです。
あなたがしっかりとしたビジネスプランを持っていて、それが投資家に評価されれば手厚いバックアップと共に資金調達をすることができるでしょう。
メリット
- ビジネスのバックアップをしてもらえる。
- スタートアップから多くの資金調達が可能。
デメリット
- 個人投資家に評価されなければ資金調達できない。
- リターンしか考えていない投資家も存在する。
助成金・補助金を活用する
日本には、起業するときに利用できる助成金・補助金があります。
- 国民政策金融公庫
- 信用保証協会
- 創業補助金
どちらの資金調達も事業実績がなくとも無利子・無担保で借入ができる可能性があります。
1000万~1500万まで借入ができ、起業するときのもっとも現実的な資金調達方法だと言えます。
メリット
- 無利子・無担保で借入ができる可能性がある
- 1000万円~1500万円の高額借入ができる
デメリット
- 審査に最長2ヶ月かかる。
- 金融情勢によって金利が変動する。
クレジットカードを現金化する
あなたが仕入れ・設備投資などの必要の無いサービス業で起業しようと考えているのなら、クレジットカードを現金化するという選択肢もあります。
クレジットカードの現金化とは、ショッピング枠を売ってお金にするということです。
この方法なら審査も必要なく、ショッピング枠の分だけお金を手に入れることができますので、自己資本がそこまで多くは必要がないという方はとりあえずこちらで用意しておいたほうが良いでしょう。
詳しくはこちらで説明していますので、こちらをご覧ください。
メリット
- 審査なく借入ができる。
- 自己資本が少ないので来期は消費税免税事業者となる。
デメリット
- 少額の借入しかできない。
- 自己資本が少ないと会社の信用性に影響が出る。
経営者・社長にオススメする資金調達の方法4選
こちらでは経営者・社長にオススメな資金調達方法をお話します。
今すぐに資金調達をしたい方やキャッシュフローを改善したい方は参考にしてくださいね。
マル経融資で借入をする
マル経融資とは、商工会議所からの推薦を受けることによって、借入することのできる融資のことです。
事業の実績が1年以上必要ではありますが、金利は1.45%と低く、借入上限も2,000万円と高額なため、他社で借入をしている場合はこちらに乗り換えたほうが得になる場合もあります。
メリット
- 金利が1.45%と非常に安い。
- 2,000万円まで借入可能。
デメリット
- 借入には1年以上の事業の実績が必要。
- 商工会議所からの推薦が前提。
ファクタリングを利用する(売掛金の現金化)
あなたの会社がキャッシュフローに悩まされているということでしたら、ファクタリングを利用するのがオススメです。
ファクタリングとは売掛金の現金化のことで、多少の手数料は必要になりますが本来ならば期限が来るまでお金にはならない売掛金を即日中に現金にすることができます。
社員の給料の支払いや新たなる事業への仕入れにも役立ちますので、資金調達したい方はこちらを利用してみてくださいね。
メリット
- 即日中に資金調達できる。
- 売掛先に現金化がバレない。
デメリット
- 多少の手数料が必要になる。
- キャッシュフローは改善されるが経営難は改善されない。
資産を売却する
古典的な方法ですが、資産を売却して資金調達をするという手もあります。
現在、稼動しておらず利益を出していない資産を売ることで、その売却資金を得ることができるでしょう。
不動産や会員権などを持っていて、使っていないなら売却してみてはいかがでしょうか。
メリット
- 返済する必要が無い。
- 固定資産除却損となるので経費で計上できる。
デメリット
- 高額の資金調達は難しい。
- 今すぐに使える方法ではない。
法人カードから資金調達をする
経営者・社長が持っている法人カードを現金化することで資金調達をする方法もあります。
この方法ならば、誰にもバレることなくお金を即日中に手に入れることができますので、利便性は高いと言えます。
また、この方法には審査がありませんので、他の金融機関の審査で落とされてしまった肩でも利用することが可能です。
カードの状況によっては100万円~300万円まで現金化できますので、利用してみる価値は充分にあるでしょう。
・法人カードの現金化は超おトク!?現金化が法人向けである理由まとめ
メリット
- 審査ナシで即日中に資金調達できる。
- 誰にもバレずにお金が用意できる。
デメリット
- ショッピング枠までしか借入不可。
- 法人カードを持っていないと利用できない。
起業者・経営者に役立つ資金調達の方法の総まとめ
いかがでしたか?
この記事では、起業者・経営者に役立つ資金調達の方法をお話しました。
どれかの方法を使えば、難なく資金調達することができますので、資金難におちいっている企業者・経営者の方はぜひ利用してみてくださいね。
また、「資金難でない」という方もキャシュフローの問題はどの会社にも充分起こりえることなので、こちらの記事をブックマークしておいて、いざというときに備えておくことがオススメです。
この記事へのコメントはありません。